2020年度【特別講義:前期】ブロックチェーン入門(全3回)

今年度は、特別講義を前期と後期に用意しています。
まず、前期は「ブロックチェーン入門」です。
情報データ科学部の荒井研一准教授が担当されるもので、ブロックチェーンを活用した、新しいIoTシステムの開発に必要な基礎知識と実装スキルの習得を目指します。

ブロックチェーンと言えば…ビットコイン!仮想通貨というイメージが湧きますが、仮想通貨として成立しているのはブロックチェーンの技術あってこそです。
その安定したセキュリティーは❝通貨❞の世界にとどまるものでなく、実は私たちの生活のちょっとしたデータでも活かせる技術なんです。この特別講義では、暗号技術の基礎知識を学び、ラズベリーパイに実装する演習を通して、ブロックチェーンの可能性を体感することができます。

UNIX系の基礎的なコマンドが使える、プログラミングの経験がある、といった方が対象となりますが、この機会に学んでみたいと思う方は挑戦してみてください。

スケジュール:7/11、7/18、8/1(すべて土曜日、時間は未定)
教室:文教キャンパス ICT基盤センターセミナー室
※スケジュールと教室は変更になることがあります。

授業のシラバス:http://www.eng.nagasaki-u.ac.jp/it_recurrent/assets/data/2020_syllabus.pdf
募集要項:http://www.eng.nagasaki-u.ac.jp/it_recurrent/assets/data/2020_bosyuyoukou.pdf
申込用紙はコチラからダウンロード:http://www.eng.nagasaki-u.ac.jp/it_recurrent/application.html





ランキング参加中

にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ にほんブログ村 教育ブログ 生涯学習・教育へ