❝ with ❞ か ❝ after ❞ か、そして、その先を考えませんか。

❝ society5.0 ❞ の時代だと言っても、果たしてそんな時代が簡単に来るのだろうかと疑いの眼差しで見ていましたが、新型コロナウィルスの広がりによって、混乱を極めている私たちの生活を何とか軌道修正しようとする技術が、当然のような顔をして、身近なものになろうとしています。

いま人々をつなぐオンライン○○○や、ビッグデータを活用した日々の感染状況の分析、人との接触の8割削減目標の評価、緊急事態宣言を解除する条件の数値化……。
日々のニュースは、ITやICT、ビッグデータやAIに関する素地無くしてはニュース原稿が書けない状況とみて取れます。

そして、にわかに湧いてきた、ITを語る切り口として「ウィズ・コロナ」あるいは「アフター・コロナ」というキーワードです。
しばらく続くコロナとの共存をどう暮らしていくか、コロナに打ち勝った後の私たちの暮らしは?きっと変わっているでしょう。

その暮らしへの水先案内人は長崎にも必要です。
「誰か」ではなく「わたし」、一人称で語れる技術者が必要とされるときです。


タイミングを見失わず、チャレンジしてくださることを願っています。

申込用紙はコチラからダウンロード:http://www.eng.nagasaki-u.ac.jp/it_recurrent/application.html






タイミングと言えば……💦
昨年の冬、講座の授業のためにICT基盤センターへ行く途中で、
植栽の周りに野蒜が生えているのを見つけました。
ああ!こんなところに生えてたなんて!!春先になったらこっそり掘ろう…。
それで、今朝、思い出して行ったら、見事にあたり一面が雑草に覆われて、
野蒜が見つけられませんでした。ショックでしばしボーゼン。
遅すぎです。完全にタイミングを逸してしまってました。
嗚呼!後悔先に立たず。
いえ、これはこれで愛らしく良い風景ですけど。ただ、春の味覚、野蒜の酢味噌和えが食べたかった。

言い訳がましいですが、野蒜の後悔を書きたくて、今日のブログを書いたわけでは無いんですよ。……いや、言い訳ですが。






ランキング参加中

にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ にほんブログ村 教育ブログ 生涯学習・教育へ